2014年03月19日

3月23日バトルゾーン参加予告&近況報告


こんにちは、最近は寒さも和らいで服装に困るぐらい暖かくなりましたね
3月23日バトルゾーン参加予告&近況報告


どうでもいいですけど今週末の23日にバトルゾーンの昼戦に行こうと思います
まぁ使用武器は前日の気分次第のテキトーで、加えて新兵器も投入予定なのでそのうち記事にするつもりです


パッチの方も完成品をある程度を持っていくつもりなので興味のある方は気軽に声かけてください、
3月23日バトルゾーン参加予告&近況報告
3月23日バトルゾーン参加予告&近況報告
3月23日バトルゾーン参加予告&近況報告





それとついでに近況報告を、


時間の合間を見てチビチビPS4を遊んでいましたが先日やっとコールオブデューティーとトゥームレイダーをクリアしました!
3月23日バトルゾーン参加予告&近況報告
PS4は初期不良の噂も聞かないですし何の問題もなく使えています




コールオブデューティーはキャンペーンモードのラストがよく分からなかったですね・・・・あれは次回作に続くって事?
3月23日バトルゾーン参加予告&近況報告
2年ぶりくらいにFPSやりましたが弾が狙った場所にまっすぐ飛びすぎてなんか変な気分でした、
最初敵を倒す時も1発当てただけで倒したつもりになっていて、生きてたからゾンビか?とか思ってました

完全にサバゲのやりすぎでゲーム脳ならぬサバゲ脳になってました





トゥームレイダーの方は4500円くらいで新品購入だったのでボリューム少ないかと思いましたが10時間は掛かりました、

ララさん最初は正当防衛で殺人しちゃって凄くショック受けてて初々しい(?)感じだったけど、終盤には敵目掛けて躊躇なくスラググレネードぶちかましてたぜ・・・・
ストーリーも邪馬台国が舞台だったので日本が海外製のゲームの舞台になるのは珍しいので嬉しいですね

卑弥呼の儀式を表した壁画がなぜか浮世絵風だったのは流石に苦笑いですが






オンライン?






そんなものは知らん!やってる時間がないんだよ!



ぶっちゃけPS4はゲームするよりパッチ作りながらDVD流してる方が多いです
そろそろガールズ&パンツァーが3週目に入ります(汗)




メタルギアも購入予定なのでたぶんそのうち報告します





タグ :PS4BATTLE ZONE

同じカテゴリー(◆サバイバルゲーム)の記事画像
3/19 CQB BUDDY 4/11 BATTLE ZONE 5/6 TRENCH
3月29日CQB GHOST戦
3月8日 CQB BUDDY デーゲーム参加
12月23日 加古川CQBフィールド昼戦参加
12月21日 LAGOON CITY ゲーム動画
12月21日 LAGGOON CITY昼戦参加
9月21日 OPERATION昼戦参加
8月24日 C.Q.B HORNET昼戦参加
マルシン製FN5.7ファイブセブン マガジン不良&8月23日BATTLE ZONE夜戦参加
8月13日 UF_Guardian 昼戦&夜戦参加
同じカテゴリー(◆サバイバルゲーム)の記事
 3/19 CQB BUDDY 4/11 BATTLE ZONE 5/6 TRENCH (2015-08-04 01:00)
 3月29日CQB GHOST戦 (2015-04-22 01:29)
 3月8日 CQB BUDDY デーゲーム参加 (2015-03-25 01:07)
 12月23日 加古川CQBフィールド昼戦参加 (2015-01-21 01:30)
 12月21日 LAGOON CITY ゲーム動画 (2015-01-04 22:54)
 12月21日 LAGGOON CITY昼戦参加 (2014-12-26 23:29)
 9月21日 OPERATION昼戦参加 (2014-09-23 10:08)
 8月24日 C.Q.B HORNET昼戦参加 (2014-08-27 00:57)
 マルシン製FN5.7ファイブセブン マガジン不良&8月23日BATTLE ZONE夜戦参加 (2014-08-24 21:17)
 8月13日 UF_Guardian 昼戦&夜戦参加 (2014-08-14 23:41)
この記事へのコメント
はじめまして。
こんにちは。
興味あるので時間があれば見に行きます^^
Posted by 妄想戦士妄想戦士 at 2014年03月21日 11:52
>>妄想戦士さん

はじめましていつもブログ読ませて頂いています、
フィールドでは[KEI]のパッチを腕に貼ってるんでそれで探して見てくださいね。
私も色々お話してみたいんでお待ちしてます
Posted by KEIKEI at 2014年03月21日 13:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。