2015年01月21日
12月23日 加古川CQBフィールド昼戦参加
こんばんは、皆さんもそろろ正月気分も抜けて2015年のエンジンもかかってきたでしょうか
私も本職で 上司から「1月中は休みねーから」 という色々アウトな発言を年明けからくらって大忙しの毎日です
と、いうことで(今更)12月23日のゲーム参加記事です!
今回参加したフィールドは兵庫県加古川市にある加古川CQBさんです
フィールド公式ホームページ→http://cqb-hyogo.com/
当日のミリブロ記事→http://cqbhyogo.militaryblog.jp/e617481.html
まずは参加者の皆さまお疲れ様でした!かなり日にちが空いてしまい申し訳ありません、
今回のメインはいつものSIG552とM870で、サイドアームはマルシン製ファイブンでした

前にM870に取り付けたフィルムーヒーターも絶好調で問題なく使用出来ました!
今回は上着にPCUジャケットlevel5を着用しました

マンドレイクと合わせると色合いが変かなと思いましたが、想像と違って中々カッコイイ配色になっていたんじゃないでしょうか
加古川CQBさんは奈良からだと高速道路を使って約2時間半の長旅でした
インターチェンジを降りてからフィールドまでは10分程ですが、フィールドまではコンビニ等は見当たらなかったので注意が必要です

当日は天候も中々良くて暑ぎず、寒すぎず丁度良かったです
画像はセーフティの半分くらいしか写っていませんが、屋根付きでテーブルも沢山あって快適でした、車をテーブルのすぐ前に着けれるのは地味に便利でした

セフティにはマガジンウォーマーやストーブ、自販機もあるので寒さ対策もバッチリでした
フィールド全体は人口バリケードで形成されたCQBフィールドになっています、イメージ的にはUF_GuardianさんやBUDDYさんに近いです

フィールドの大きさは15対15で丁度良い具合の大きさでした
当日は人数が多かったので赤黄青の3チームでゲームを回していましたが上手く回してもらったのでガッツリ一日ゲーム出来ました
ちなみに加古川CQBのスタッフはゲームでもちょくちょくお世話になっているヤツさんです、スタッフといいつつ

フィールドの上部には見学スペースがあり、ゲーム観戦が可能です

少人数ゲームの時はここも戦闘範囲になる場合もあるみたいです
写真は昼食後のツーマンセル戦の時のものです、ピースしているのは知らない人です・・・・・・誰ですかこれ(笑)?

この場所はスナイパー戦ではスナイプポイントとしても利用されます
今回はいつもお世話になっているとらねこ団さんにご一緒させて頂きました

何回もお会いしている方以外にも今回初めての方や前のOPERATIONの時にお会いした方もいらっしゃいました
とらねこ団さんのmixiコミュニティ→http://mixi.jp/view_community.pl?id=6051429
いつもお世話になっているくずきさんも今回ご一緒しました

いつも通り素敵装備で固めていらしゃいました、今回はデブグル装備だそうです
私は装備に疎いのでくずきさんのブログもよく参考にさせてもらっています
くずきさんの当日の記事→http://kuzuki.militaryblog.jp/e617287.html
くずきさんもサバゲー動画をyoutubeにアップしているのでどうぞご視聴下さい
今回初めてお会いする兵庫県のミリブロガーの一ノ瀬瑠奈さんにもお会い出来ました!

と、いってもお互い知ったのはゲーム参加後日でしたが・・・
しかし、一ノ瀬瑠奈さんは数少ないマルシン製ファイブセブン仲間でした!
しかも今回はツーマンセル戦で二人もファイブセブン縛りでゲームに挑みました、その時の動画も記事の下部に貼り付けておきますのでどうぞご覧ください!
一ノ瀬瑠奈さんの当日の記事→http://runaruna.militaryblog.jp/e617630.html
普段私がサバイバルゲームに行く時は少人数が多いので、こういう皆でワイワイする感じは結構新鮮でとても楽しかったです

ソリトンさんの今回のミラクルショット

見事に一瞬を捉えたナイスショットです
今回の加古川CQBさんのルールは殲滅戦とフラッグ戦が多かったように感じます
他のルールではツーマンセル戦やメデイック&スナイパー戦等もありました
特別ルールの捕虜戦でも中々ドラマがあって面白かったです

で、加古川CQBさんの目玉(?)のひとつであるハンバーガーも勿論頂いてきました

フィールドの近くにあるルート65というお店にまとめて注文して昼時にはデリバリーで届けてくれます
今回注文したのはくずきさん一押しのたかみくらバーガーです!

ちょっとお値段はしますが、マ〇クドやモ〇スと違って串が無いと倒れてしまうほど大きな本格的なハンバーガーです
パティの大きさも200g!お肉の種類も良いものみたいで非常に美味でした
これは確かにこのフィールドに来たら是非一度食べて頂きたいです、普段はコンビニ弁当で済ませてしまうのでたまにはこういった名物料理も楽しかったです
加古川CQBさんは今回初めて行かせて頂きましたがバリケードのバランスも良く非常に楽しませて頂きました
なんというか近所にあると嬉しい感じのフィールド、というイメージです
奈良からは少し距離がありますがまた行きたいですね!
そうそう前回のLAGGOON CITYから私もついにサバゲー動画撮影をはじめました!
撮影機材にはGoPro HERO4を使用しています、1080pに対応しているので大画面でご覧になることをオススメします
一本1分~10分程度なので割とサクッとご覧いただけると思います
part1【初フィールド】
初めて参加するフィールド、周りは既に地形を知っている人ばかり、不利な状況で果たしてどう動く・・・
part2【5.7×2】
一ノ瀬瑠奈さんとバディで挑んだツーマンセル戦、マルシン製ファイブセブン縛りでマルイ製(多分)エアガンとの対決!果たしてマルシンの勝利となるか!
超スピード展開、一瞬たりとも見逃すな!

part3【ミイラ取り】
特別ルールのメディック&スナイパー戦です、M870活躍した
part4【5seconds】
10分間の防衛戦ルール、相手は無限復活の中でフラッグを防衛しきれるのか・・・!

part5【悲痛な叫び】
当日終盤に行われたフラッグ戦です、静寂の中誰かの悲痛な叫びが響く・・・・!
1月24日のバトルゾーンイベント戦に参加予定でしたが、仕事の関係で行けそうにありません
参加される皆さん私の分まで楽しんできてください

ちなみに
上司 「1月中は休みねーから」(2月ならあるとは言ってない)
あ、立川で開催されるMINIMIRI 9thには一応可能なら参加させて頂くつもりです、当日は宜しくお願いします
ミニミリの情報はADDICTのブログを要チェックですよ!!
タグ :加古川CQB
LE装備の話&小道具色々レビュー
Laylax製 KRISS VECTOR AIRSOFT AEG SMG RIFLE GUN CASEレビュー
KRYTAC製 KRISS VECTORレビュー
東京マルイ次世代M4 WCRS LVOA-C①
GEMTECH OASIS PISTOL用KJ WORKS予備マガジン
GEMTECH OASIS PISTOLグリップ交換
APS airsoft製 DRAGONFLY BSPレビュー
TACTICAL SOLUTIONS製 ルガーシリーズ BLACK MAX HMK HOLSTER
SOCOM GEAR製 GEMTECH OASISレビュー
東京マルイPx4&Safariland 6379 ALS clip-on style holster レビュー
Laylax製 KRISS VECTOR AIRSOFT AEG SMG RIFLE GUN CASEレビュー
KRYTAC製 KRISS VECTORレビュー
東京マルイ次世代M4 WCRS LVOA-C①
GEMTECH OASIS PISTOL用KJ WORKS予備マガジン
GEMTECH OASIS PISTOLグリップ交換
APS airsoft製 DRAGONFLY BSPレビュー
TACTICAL SOLUTIONS製 ルガーシリーズ BLACK MAX HMK HOLSTER
SOCOM GEAR製 GEMTECH OASISレビュー
東京マルイPx4&Safariland 6379 ALS clip-on style holster レビュー
この記事へのコメント
お疲れ様でしたー。2vs2は緊張感半端ないですよね。
このフィールドはバランスとハンバーガーがいいですよね。
今後も改装されたり、色々便利になりそうです。
KEIさんのブログ、リンク貼ってもいいでしょうか?
よろしくお願いします
このフィールドはバランスとハンバーガーがいいですよね。
今後も改装されたり、色々便利になりそうです。
KEIさんのブログ、リンク貼ってもいいでしょうか?
よろしくお願いします
Posted by 一ノ瀬瑠奈
at 2015年01月26日 15:14

>>一ノ瀬瑠奈さん
先日はお疲れ様でした!
ブログリンク勿論OKですよ、私も登録しておきますね(∩´∀`)∩
先日はお疲れ様でした!
ブログリンク勿論OKですよ、私も登録しておきますね(∩´∀`)∩
Posted by KEI
at 2015年01月28日 00:37

いつもお世話になりありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします!!
いつも、楽しく遊んでいただいて、感謝です♪♪
また、よろしくお願いいたします!!
いつも、楽しく遊んでいただいて、感謝です♪♪
Posted by ソリトン at 2015年01月30日 22:53
>>ソリトンさん
先日はお疲れ様でした、勝手ではありますが写真を使用させて頂きました
また機会があれば宜しくお願いします( ´ ▽ ` )
先日はお疲れ様でした、勝手ではありますが写真を使用させて頂きました
また機会があれば宜しくお願いします( ´ ▽ ` )
Posted by KEI
at 2015年01月31日 02:31

こんばんは!
このマスクめちゃくちゃかっこいいですね!
できれば詳細教えて頂けませんか?
このマスクめちゃくちゃかっこいいですね!
できれば詳細教えて頂けませんか?
Posted by hilo at 2015年02月18日 23:39
>>hiloさん
私がつけているのはRESPRO製スポーツタマスクです
本来の用途は防塵マスクですが某軍の一部隊員も使用しているそうです
サバゲーでそのまま使用すると息でゴーグルが曇ってしまうので弁は外して、フィルターにもたくさん穴空けて防塵機能を潰して使用しています
色も無理やり塗装しています
このマスクなら歯を守りつつストックに頬付けも可能なので割とおススメです
私がつけているのはRESPRO製スポーツタマスクです
本来の用途は防塵マスクですが某軍の一部隊員も使用しているそうです
サバゲーでそのまま使用すると息でゴーグルが曇ってしまうので弁は外して、フィルターにもたくさん穴空けて防塵機能を潰して使用しています
色も無理やり塗装しています
このマスクなら歯を守りつつストックに頬付けも可能なので割とおススメです
Posted by KEI
at 2015年02月19日 00:20
