2014年07月11日
マイエアガン紹介 東京マルイM870TACTICAL カスタム
こんにちは、お待たせしましたが今回はマイエアガンの紹介となります
本日紹介するのはこちら
東京マルイ M870TACTICAL


おなじみ、マルイのガスショットガン第一段M870タクティカルのカスタムガンです
このブログをよくご覧頂いている皆様には分かると思いますが、やっと、やーーーーっとここまでこぎつけることができました
これまで長々とカスタム記事を書いてきましたが、今回でM870編は一旦終了です!
一区切りということで今回は今までのカスタムを振り返りながら紹介していこうと思います
まずは純正のフォアエンドをMCSタイプに交換しました

マルイからブリ―チャーが発売されるより一足早く、エアソフトラボ製の専用フォアエンドに交換しました
先端に鍔が付いていて指詰めする心配ありません、純正よりも滑りにくくてコッキングも楽になりました
フォアエンド交換→http://keiroom.militaryblog.jp/e556975.html
アウターバレルはゲーム使用には長過ぎたのでギリギリまで切断してしまいます
ワンポイントとしてヒートホールも空けて加工断面は金属酸化処理で綺麗に断面処理を行いました

アウターバレル加工→http://keiroom.militaryblog.jp/e547789.html
ブルーイング処理→http://keiroom.militaryblog.jp/e547794.html
フレームの側面にはベルクロを貼りつけてベルクロタイプのサイドシェルホルダーをワンタッチで取り付けれるようにしました

シェルホルダーを付けない時は好みのパッチでも貼っておく事が出来ます
そしてストックとストックパッドにも同様にベルクロを貼りつけておきます、適当なパッチを連結するように使用することでパッドの脱落防止も兼ねています

低コストで実用的なカスタムなのでオススメです
ストックパッド脱落防止対策&サイドシェルホルダー→http://keiroom.militaryblog.jp/e547795.html
反対のイジェクトポートはSAIっぽいデザインに変えてみました、ダットサイトはコスタ氏も使用しているT-1タイプのレプリカです

ポートが金色になったことでイメージが変わりました、ダットサイトも非常に軽くて見やすくてよく似合っています
SAI風カスタム→http://keiroom.militaryblog.jp/e547805.html
そして、こちらがゲーム仕様のスペシャルバージョンです!
M870TACTICAL GAME STYLE

パッと見で分かると思いますが、大きな特徴はM4マガジンが使用出来るようになっています

戦民思想製のM4マガジンアダプターを装着することで多弾マガジンが使用出来るようになり、ゲーム中に弾切れの心配もありません
マルイのM870は6発同時発射が可能なので、腕力の続く限り鬼のように弾幕を張る事が可能になりました
M4マガジンアダプター→http://keiroom.militaryblog.jp/e547801.html
そして、外観では分かりませんが今回のカスタムの目玉は冷え対策のヒーターです

ガスタンクの入るストックの内部に薄いフィルムタイプのヒーターが仕込んであり、多少の連射でも影響なくガス圧MAXで発射可能です

ヒーターの電源は外部に高輝度ライト用の電池と電動ガンのバッテリーの2種類を製作しました


リポバッテリーの過放電を防止するためにリポアラームを組み込んであり、安全対策も取ってあります

高輝度ライト用電池であれば小型なのでサイドシェルホルダーも併用して取り付ける事が可能です

こちらであれば見栄えも保ちつつ実用範囲に収まっています
フィルムヒーター取り付け→http://keiroom.militaryblog.jp/e547796.html
フィルムヒーター用電源取り付け→http://keiroom.militaryblog.jp/e547800.html
マルイのM870のカスタムパーツはlaylaxやG&Pがメインになっていますが、レールの増設ばかりでゴツ過ぎて好みではありませんでした
カスタム参考例も殆どない状態で、ヒーター取り付けも冒険したカスタムでしたが結果的に満足のいくカスタムにする事が出来ました

既に屋外、屋内共にゲームで使用してみましたが近距離戦では十分メインとして使用出来ました
M870の欠点としてはコッキングや着弾音が出てしまうので隠密行動に不向きだと思います
ショットシェルの場合は弾数問題などでリロードタイミングも考える必要があり、ハンドガンと併用して電動ガンとは違う戦い方が必要とされました
あと数カ月でピストルグリップのブリ―チャーも発売されるのでパーツ注文でピストルグリップに交換したいです
M870は4月に購入してから約80日も経ってしまい、途中で記事にするも止めようかとも思いましたが無事最後まで書けて満足です!
ここまで閲覧して頂いた方々もこれまでお疲れ様でした!!









LE装備の話&小道具色々レビュー
Laylax製 KRISS VECTOR AIRSOFT AEG SMG RIFLE GUN CASEレビュー
KRYTAC製 KRISS VECTORレビュー
東京マルイ次世代M4 WCRS LVOA-C①
GEMTECH OASIS PISTOL用KJ WORKS予備マガジン
GEMTECH OASIS PISTOLグリップ交換
APS airsoft製 DRAGONFLY BSPレビュー
TACTICAL SOLUTIONS製 ルガーシリーズ BLACK MAX HMK HOLSTER
SOCOM GEAR製 GEMTECH OASISレビュー
東京マルイPx4&Safariland 6379 ALS clip-on style holster レビュー
Laylax製 KRISS VECTOR AIRSOFT AEG SMG RIFLE GUN CASEレビュー
KRYTAC製 KRISS VECTORレビュー
東京マルイ次世代M4 WCRS LVOA-C①
GEMTECH OASIS PISTOL用KJ WORKS予備マガジン
GEMTECH OASIS PISTOLグリップ交換
APS airsoft製 DRAGONFLY BSPレビュー
TACTICAL SOLUTIONS製 ルガーシリーズ BLACK MAX HMK HOLSTER
SOCOM GEAR製 GEMTECH OASISレビュー
東京マルイPx4&Safariland 6379 ALS clip-on style holster レビュー