2014年05月13日
パッチ製作依頼完成品 その5 とメタルギアの話
今回は久しぶりにパッチ制作依頼品の紹介です!
今回製作させて頂いたのはこちら
METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN登場予定
DIAMOND DOGSパッチ

DIAMOND DOGSは1975年のグラウンドゼロズから9年後の1984年のスネークが率いる私設部隊らしいです
横7cm縦5cmの標準的なサイズとなっています
裏面はいつも通りベルクロ仕様です

こういった複雑なデザインの場合の料金ですが、基本的に絵柄の縦横の最大サイズを適用とした四角形で計算させて頂いています
このデザインの場合は縦がダイヤモンドの高さ、横は黄色のリボンを適用することになります
今回製作したのは3枚です

反射材を使用した仕上げになっており、光が当たると反射するのでデザインとマッチして凄くカッコ良いパッチになりました

今回の依頼者の方にナイトビジョンにも反応しているという報告を頂けました、ありがとうございます
しかし私自身が肉眼で確認できていませんのでこれからも暫くはIR風パッチで製作させて頂きます
パッチの依頼製作に興味を持たれた方はこちらの記事を一読の上サイドバーのメールフォームよりお問い合わせ下さい
http://keiroom.militaryblog.jp/e533739.html
ここからはメタルギアの話になります
私ももちろんグラウンドゼロズをPS4でやりましたよ!
2ヶ月近く眠ってたネタを引っ張り出しました(笑)

ちなみに北米版ではカズの知名度がなさすぎてパッケージから削除されてます・・・
画像も凄い綺麗でスタート画面でもヌルヌル動きます

雨や風、光の表現が凄いリアルで今までのメタルギアシリーズよりも格段にエフェクトに迫力がありました

グラウンドゼロズは1マップだけですが、それでも充分広くて最初は普通に迷います
初プレイだとストーリーだけで1時間半くらいかかりました

ストーリーをクリアすると暗殺や破壊工作等のミッションもアンロックされるので10時間くらい遊べました
全体的に難易度が高めで結構手こずりました、敵の視力もやっと1.0になったみたいです(笑)
友人にPS3版も見せてもらいましたが、やはりPS4と比べるとフレーム数や背景の処理能力の違いが目につきました
ストーリーだけならPS3、ゲームを100%遊ぶならPS4がいいと思います
どうでもいい話ですが、色々と話題になっているファントムペインですが私なりに考察も書いてみます
〈文字ばかりで長くなるので興味のない方はスルー推奨です〉
GZでマザーベースを襲撃したX.O.Fを率いていたスカルフェイス=コールドマンじゃないでしょうか
コールドマンだとアメリカ関係者や「ボスに宜しくな」とか服装のセンス()も納得してしまいます
他にもヴォルギンも実は生きてたパターンですかね、かつてビッグボスにやられたボス達が復讐にくるとか熱い展開じゃないですか!
ダイアモンドドッグスに関してはスネークが所属してるのは間違いないですが、私的にはロイ・キャンベルが気になるところです
OPSはパラレル的な扱いになったのでロイ・キャンベルがスネークと出会うならファントムペインしかないでしょう
ダイアモンドドッグスのベレー帽を被っているのはキャンベルで、最初にダイアモンドドッグスを組織したのはキャンベルだったのでは?
キャンベルはアメリカの人間として元XOFのスカルフェイスとサイファーを追っていて、アメリカ政府が公に出来ない元MSFのビックボス達の救出を計画したとか
公に出来ない組織なので紛争ダイアモンドを資金源とし、アメリカの犬又は狐を狩る存在であることを意味しててダイアモンドドッグスなんでしょうか
これが正解なら国家に帰属しない為にMSFを作ったスネークはMSFの復讐の為にアメリカに協力するという皮肉な話です・・・
私的ファントムペインのストーリー予想は
GZから9年後サイファーがスネークの拉致を実行←ムービー&謎操作(25分)
↓
しかしキャンベルがオセロットを使ってスネークのみを救出成功
↓
数日~数ヶ月後スネークがカズを救出←チュートリアル
↓
キャンベルとスネークが出会い、ヒューイの裏切り疑惑発覚←ムービー(20分)
↓
拷問してサイファーの重要な情報を聞き出す
↓
PHANTOM PAINオープニング(デデーン♪)
的な予想です
ファントムペインは非常に楽しみですがまだ発売日のアナウンスはないので気長に待つしかありませんね
今回製作させて頂いたのはこちら
METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN登場予定
DIAMOND DOGSパッチ

DIAMOND DOGSは1975年のグラウンドゼロズから9年後の1984年のスネークが率いる私設部隊らしいです
横7cm縦5cmの標準的なサイズとなっています
裏面はいつも通りベルクロ仕様です

こういった複雑なデザインの場合の料金ですが、基本的に絵柄の縦横の最大サイズを適用とした四角形で計算させて頂いています
このデザインの場合は縦がダイヤモンドの高さ、横は黄色のリボンを適用することになります
今回製作したのは3枚です

反射材を使用した仕上げになっており、光が当たると反射するのでデザインとマッチして凄くカッコ良いパッチになりました

今回の依頼者の方にナイトビジョンにも反応しているという報告を頂けました、ありがとうございます
しかし私自身が肉眼で確認できていませんのでこれからも暫くはIR風パッチで製作させて頂きます
パッチの依頼製作に興味を持たれた方はこちらの記事を一読の上サイドバーのメールフォームよりお問い合わせ下さい
http://keiroom.militaryblog.jp/e533739.html
ここからはメタルギアの話になります
私ももちろんグラウンドゼロズをPS4でやりましたよ!
2ヶ月近く眠ってたネタを引っ張り出しました(笑)

ちなみに北米版ではカズの知名度がなさすぎてパッケージから削除されてます・・・
画像も凄い綺麗でスタート画面でもヌルヌル動きます

雨や風、光の表現が凄いリアルで今までのメタルギアシリーズよりも格段にエフェクトに迫力がありました

グラウンドゼロズは1マップだけですが、それでも充分広くて最初は普通に迷います
初プレイだとストーリーだけで1時間半くらいかかりました

ストーリーをクリアすると暗殺や破壊工作等のミッションもアンロックされるので10時間くらい遊べました
全体的に難易度が高めで結構手こずりました、敵の視力もやっと1.0になったみたいです(笑)
友人にPS3版も見せてもらいましたが、やはりPS4と比べるとフレーム数や背景の処理能力の違いが目につきました
ストーリーだけならPS3、ゲームを100%遊ぶならPS4がいいと思います
どうでもいい話ですが、色々と話題になっているファントムペインですが私なりに考察も書いてみます
〈文字ばかりで長くなるので興味のない方はスルー推奨です〉
GZでマザーベースを襲撃したX.O.Fを率いていたスカルフェイス=コールドマンじゃないでしょうか
コールドマンだとアメリカ関係者や「ボスに宜しくな」とか服装のセンス()も納得してしまいます
他にもヴォルギンも実は生きてたパターンですかね、かつてビッグボスにやられたボス達が復讐にくるとか熱い展開じゃないですか!
ダイアモンドドッグスに関してはスネークが所属してるのは間違いないですが、私的にはロイ・キャンベルが気になるところです
OPSはパラレル的な扱いになったのでロイ・キャンベルがスネークと出会うならファントムペインしかないでしょう
ダイアモンドドッグスのベレー帽を被っているのはキャンベルで、最初にダイアモンドドッグスを組織したのはキャンベルだったのでは?
キャンベルはアメリカの人間として元XOFのスカルフェイスとサイファーを追っていて、アメリカ政府が公に出来ない元MSFのビックボス達の救出を計画したとか
公に出来ない組織なので紛争ダイアモンドを資金源とし、アメリカの犬又は狐を狩る存在であることを意味しててダイアモンドドッグスなんでしょうか
これが正解なら国家に帰属しない為にMSFを作ったスネークはMSFの復讐の為にアメリカに協力するという皮肉な話です・・・
私的ファントムペインのストーリー予想は
GZから9年後サイファーがスネークの拉致を実行←ムービー&謎操作(25分)
↓
しかしキャンベルがオセロットを使ってスネークのみを救出成功
↓
数日~数ヶ月後スネークがカズを救出←チュートリアル
↓
キャンベルとスネークが出会い、ヒューイの裏切り疑惑発覚←ムービー(20分)
↓
拷問してサイファーの重要な情報を聞き出す
↓
PHANTOM PAINオープニング(デデーン♪)
的な予想です
ファントムペインは非常に楽しみですがまだ発売日のアナウンスはないので気長に待つしかありませんね