2014年06月03日
ショットショージャパン2014春 レポート
先日6月1日に大阪のアメ村で行われたショットショージャパンにいってきましたので報告を
会場は毎年同じのサンボウルです

ショットショージャパンは半年前に一度行ったことがあるので今回は2回目です
当時の記事http://keiroom.militaryblog.jp/e496103.html
入場口をくぐると、早速マルイブースがありました

もちろんホビーショーで発表された新製品も展示してありました、気になる点を聞いてきたので簡単にレポートを
M870ブリーチャー
・インナーバレルは30mm短くなっている
・ピストルグリップはtacticalにもポン付可能、ただし単体販売予定はなし
・フォアグリップは構造が少し違うのでポン付は難しい
・グリップのガスタンクは約50発発射可能、底部に取り外しボタンがあるので目立たない
・ガス注入口はHK45と同じ新型で注入し易くなっている
・新作シェルホルダーはトップレールを外して本体と挟み込むようにして固定でガタツキ無し
M&P
・リコイルはHK45程ではないですがそれなりに強い
・スライドとフレームは色が若干変えてあり、スライド側が薄っすら青い印象
・グリップはS,M,Lで交換可能、材質はゴムと樹脂の間に近い素材で手に馴染む
・アンダーレールはもちろんピカティニー規格
・BHIのホルスターはGlock21用が対応、他にも可能性有り
GBBM4
・マガジンは金属製で電動ガンと比べてかなり重い
・ハンドガンのようなバルブは見当たらなく、M870と同じ本体側に気化室がある仕組み?
・電動ガンのようなモーター音が無いので音が良い感じ
・室内ではフルオートでも快調に作動を確認
・グリップにモーターが無いので実物に近く、電動ガンと比べて若干細い
といったとこでしょうか、推測もあるので間違いがあるかもしれませんので参考程度にどうぞ
会場は改装で内装が張り替えてあり、綺麗になっていました

奥側はあいかわらず小汚かった味がありました

今年も相変わらずミリコスの店員さんや参加者の方が多かったです
ブースも半年前と比べて出店舗も殆ど変わっていないように感じました

ショットショーは相変わらず色々と掘り出し物があって楽しかったです、知り合いの方も多くいらっっしゃったので会話も弾んでしまいした
個人的に残念だったのは期待してたkryptek装備がほぼゼロだったことです、vertxのBDUはありましたがポーチ類は全くありませんでした
ショットショーはウインドゥショッピングでも十分楽しめるので関西にお住まいの方にはオススメイベントです
ではお待ちかね?の購入報告を!
T.P.LABOさんではIRパッチをゲット!

コーデュラナイロンを使用してあり、絵柄も切り抜きにレーザーカッターを使用してあるので細かい絵柄もバッチリ描いてあります
高田商店ではハンドガンの金のアウターバレルをゲット!

多分こちらはそのうち記事にします、今の更新ペースだと7月くらいになるかな…
KM企画ではサプレッサーとアタッチメントをゲット

こちらは記事の最後にレビューをします
ショットショーで購入したのは以上です
ショットショーの帰りに東大阪のファースト本店に寄ってハズレ無しクジに挑戦!
結果は
4等、5等のシューティンググラスとガスをゲット(´∀`; )

シューティンググラスが2個あるのは4等が他にロクなものがなかったからです…
ちなみにシューティンググラスはSⅡS製です

このシューティンググラスはサブグラスが付いているの特徴です
サブグラスは取り外し可能でレンズを入れる事が可能なのでメガネの方もメガネ屋でレンズを入れて貰えば使用可能です

サブグラスが無ければ普通にカッコいいです

シューティンググラスは最近探していたのでまぁまぁ安く手に入ってラッキーでした
これでゼロイン調整時にいちいちゴーグルセットしなくて済むので楽になります
ではKM企画で購入したサプレッサーのレビューを

最近P90のハイダーが少し飽きてきたのでサプレッサーを付けてみようと思って今回はサプレッサーを購入しました

このサプレッサーは6つのスリットが入っていて中々特徴的な見た目です

実銃だと意味不明ですがエアガンだしカッコ良ければ気にしません
このサプレッサーなら人と被らないのでP90をさらに個性的に出来る!

内部には消音材もあるので減音効果も期待!

しかし、残念ながら正ネジです
しかし!それは購入時に確認済み!

P90に正ネジが取り付けられるアタッチメントを店員さんに相談して合わせて購入済み!これでバッチリOK

このアタッチメントなら正逆変換アダプターのようなくびれが出ないので見栄えも良し!

中々いい感じじゃん!

さて、取り付け方法は…

純正ネジ部を段差から金鋸で切断します。切断面をヤスリで仕上げ、P90サイレンサーアダプターを左右からイモネジで固定します
上下からイモネジで微調整してインナーバレルがサイレンサーの中心に来るように調整し、増し締めして完成です
純正ネジ部を段差から金鋸で切断します。
純正ネジを切断します

ー完ー
いやいやいや、正ネジ付けたいとは言いましたが逆ネジいらないとは言ってないですよー!
これはアレですか、逆ネジ付けたかったらそっちのアタッチメントも購入しろってことかな⁉︎
まぁ、購入時に取り付け方法を確認しなかった私にも落ち度がありますね…
とりあえずサプレッサーはともかくアタッチメントは完全ジャンクパーツ行きかな
ショットショーは掘り出し物が沢山ありますね(泣)
次回からやっとM870編に突入です!
会場は毎年同じのサンボウルです

ショットショージャパンは半年前に一度行ったことがあるので今回は2回目です
当時の記事http://keiroom.militaryblog.jp/e496103.html
入場口をくぐると、早速マルイブースがありました

もちろんホビーショーで発表された新製品も展示してありました、気になる点を聞いてきたので簡単にレポートを
M870ブリーチャー
・インナーバレルは30mm短くなっている
・ピストルグリップはtacticalにもポン付可能、ただし単体販売予定はなし
・フォアグリップは構造が少し違うのでポン付は難しい
・グリップのガスタンクは約50発発射可能、底部に取り外しボタンがあるので目立たない
・ガス注入口はHK45と同じ新型で注入し易くなっている
・新作シェルホルダーはトップレールを外して本体と挟み込むようにして固定でガタツキ無し
M&P
・リコイルはHK45程ではないですがそれなりに強い
・スライドとフレームは色が若干変えてあり、スライド側が薄っすら青い印象
・グリップはS,M,Lで交換可能、材質はゴムと樹脂の間に近い素材で手に馴染む
・アンダーレールはもちろんピカティニー規格
・BHIのホルスターはGlock21用が対応、他にも可能性有り
GBBM4
・マガジンは金属製で電動ガンと比べてかなり重い
・ハンドガンのようなバルブは見当たらなく、M870と同じ本体側に気化室がある仕組み?
・電動ガンのようなモーター音が無いので音が良い感じ
・室内ではフルオートでも快調に作動を確認
・グリップにモーターが無いので実物に近く、電動ガンと比べて若干細い
といったとこでしょうか、推測もあるので間違いがあるかもしれませんので参考程度にどうぞ
会場は改装で内装が張り替えてあり、綺麗になっていました

奥側はあいかわらず

今年も相変わらずミリコスの店員さんや参加者の方が多かったです
ブースも半年前と比べて出店舗も殆ど変わっていないように感じました

ショットショーは相変わらず色々と掘り出し物があって楽しかったです、知り合いの方も多くいらっっしゃったので会話も弾んでしまいした
個人的に残念だったのは期待してたkryptek装備がほぼゼロだったことです、vertxのBDUはありましたがポーチ類は全くありませんでした
ショットショーはウインドゥショッピングでも十分楽しめるので関西にお住まいの方にはオススメイベントです
ではお待ちかね?の購入報告を!
T.P.LABOさんではIRパッチをゲット!

コーデュラナイロンを使用してあり、絵柄も切り抜きにレーザーカッターを使用してあるので細かい絵柄もバッチリ描いてあります
高田商店ではハンドガンの金のアウターバレルをゲット!

多分こちらはそのうち記事にします、今の更新ペースだと7月くらいになるかな…
KM企画ではサプレッサーとアタッチメントをゲット

こちらは記事の最後にレビューをします
ショットショーで購入したのは以上です
ショットショーの帰りに東大阪のファースト本店に寄ってハズレ無しクジに挑戦!
結果は
4等、5等のシューティンググラスとガスをゲット(´∀`; )

シューティンググラスが2個あるのは4等が他にロクなものがなかったからです…
ちなみにシューティンググラスはSⅡS製です

このシューティンググラスはサブグラスが付いているの特徴です
サブグラスは取り外し可能でレンズを入れる事が可能なのでメガネの方もメガネ屋でレンズを入れて貰えば使用可能です

サブグラスが無ければ普通にカッコいいです

シューティンググラスは最近探していたのでまぁまぁ安く手に入ってラッキーでした
これでゼロイン調整時にいちいちゴーグルセットしなくて済むので楽になります
ではKM企画で購入したサプレッサーのレビューを

最近P90のハイダーが少し飽きてきたのでサプレッサーを付けてみようと思って今回はサプレッサーを購入しました

このサプレッサーは6つのスリットが入っていて中々特徴的な見た目です

実銃だと意味不明ですがエアガンだしカッコ良ければ気にしません
このサプレッサーなら人と被らないのでP90をさらに個性的に出来る!

内部には消音材もあるので減音効果も期待!

しかし、残念ながら正ネジです
しかし!それは購入時に確認済み!

P90に正ネジが取り付けられるアタッチメントを店員さんに相談して合わせて購入済み!これでバッチリOK

このアタッチメントなら正逆変換アダプターのようなくびれが出ないので見栄えも良し!

中々いい感じじゃん!

さて、取り付け方法は…

純正ネジ部を段差から金鋸で切断します。切断面をヤスリで仕上げ、P90サイレンサーアダプターを左右からイモネジで固定します
上下からイモネジで微調整してインナーバレルがサイレンサーの中心に来るように調整し、増し締めして完成です
純正ネジ部を段差から金鋸で切断します。
純正ネジを切断します

ー完ー
いやいやいや、正ネジ付けたいとは言いましたが逆ネジいらないとは言ってないですよー!
これはアレですか、逆ネジ付けたかったらそっちのアタッチメントも購入しろってことかな⁉︎
まぁ、購入時に取り付け方法を確認しなかった私にも落ち度がありますね…
とりあえずサプレッサーはともかくアタッチメントは完全ジャンクパーツ行きかな
ショットショーは掘り出し物が沢山ありますね(泣)
次回からやっとM870編に突入です!
タグ :ショットショージャパン
LE装備の話&小道具色々レビュー
Laylax製 KRISS VECTOR AIRSOFT AEG SMG RIFLE GUN CASEレビュー
KRYTAC製 KRISS VECTORレビュー
東京マルイ次世代M4 WCRS LVOA-C①
GEMTECH OASIS PISTOL用KJ WORKS予備マガジン
GEMTECH OASIS PISTOLグリップ交換
APS airsoft製 DRAGONFLY BSPレビュー
TACTICAL SOLUTIONS製 ルガーシリーズ BLACK MAX HMK HOLSTER
SOCOM GEAR製 GEMTECH OASISレビュー
東京マルイPx4&Safariland 6379 ALS clip-on style holster レビュー
Laylax製 KRISS VECTOR AIRSOFT AEG SMG RIFLE GUN CASEレビュー
KRYTAC製 KRISS VECTORレビュー
東京マルイ次世代M4 WCRS LVOA-C①
GEMTECH OASIS PISTOL用KJ WORKS予備マガジン
GEMTECH OASIS PISTOLグリップ交換
APS airsoft製 DRAGONFLY BSPレビュー
TACTICAL SOLUTIONS製 ルガーシリーズ BLACK MAX HMK HOLSTER
SOCOM GEAR製 GEMTECH OASISレビュー
東京マルイPx4&Safariland 6379 ALS clip-on style holster レビュー