2016年01月03日
一眼レフカメラ PENTAX K-S2
明けましておめでとう御座います、本年もぼちぼち宜しくお願い致します(*‘ω‘ *)
今年の目標はせめて1月に一度はブログ更新したいです(願望
本日は結構前に購入したRICOH製PENTAX K-S2一眼レフカメラの紹介です(∩´∀`)∩

・有効画素数 約2012万画素
・撮像素子 種類:原色フィルター/CMOS、サイズ:23.5×15.6mm
・使用レンズ KAF3、KAF2(パワーズーム非対応)、KAF、KAマウントレンズ
・外形・寸法 約122.5mm(幅)×91mm(高)×72.5mm(厚) (突起部を除く)
・質量(重さ) 約678g(バッテリー、SDカード付き) 約618g(本体のみ)
一眼レフ自体は前々から興味があったのですが高価なので中々手が出ませんでしたが思い切って購入しました(;'∀')
初めての一眼レフカメラだったので最初からレンズが2つ付属しているダブルズームキットにしました

K-S2を選択した理由として、サバゲで使う予定だったので防塵、防滴仕様で、バリアングルモニター、Wi-Fiに対応していたのが大きな理由です
Wi-Fi機能を使えばスマホやタブレットに直接送れるので出先でもタブレットで確認したり、その場でネット配信出来るのは大きなメリットです

標準レンズとズームレンズがセットになっているので、とりあえず普段使いには使えそうです
K-S2はボディカラーが選択出来たので何となくブラック✕オレンジカラーにしました(゚∀゚)

ミドルモデルで軽量な方なのでハイエンドモデルほどの重厚感は無いですがそれ程安っぽいわけでもありません
標準ズームレンズは世界最薄だけあって非常にコンパクトです


レンズを装着しても比較的小さい方なので大きめのカバンなら入りそうです
モニター側はバリアングルになっているのでフィールドに持ち込む時等はひっくり返しておくと安心です(´_ゝ`)

バリアングルの機能を使えばローアングルや身長より高い上からのアングルでも液晶が見れて便利です
まだ使い方が把握出来ていないので基本はAUTOで撮って、少しphotoshopで弄ってるだけですが初心者なりに綺麗に撮れました
画像はブログ用に圧縮していますが大画面で見たときはコンデジとは大違いで中々満足です(∩´∀`)∩






本体以外にもカメラ用にHAZARD4のポーチも購入したので次回の記事にするつもりです('ω')
装備も色々と新調しているのですが中々記事に出来ず申し訳ないです・・・・今年は本当にもう少し更新頑張ろう(;'∀')
Wiley X WX TIDE Blue Mirror レビュー
LE装備の話&小道具色々レビュー
Laylax製 KRISS VECTOR AIRSOFT AEG SMG RIFLE GUN CASEレビュー
KRYTAC製 KRISS VECTORレビュー
東京マルイ次世代M4 WCRS LVOA-C①
GEMTECH OASIS PISTOL用KJ WORKS予備マガジン
APS airsoft製 DRAGONFLY BSPレビュー
TACTICAL SOLUTIONS製 ルガーシリーズ BLACK MAX HMK HOLSTER
SOCOM GEAR製 GEMTECH OASISレビュー
HAZARD4製カメラポーチ
LE装備の話&小道具色々レビュー
Laylax製 KRISS VECTOR AIRSOFT AEG SMG RIFLE GUN CASEレビュー
KRYTAC製 KRISS VECTORレビュー
東京マルイ次世代M4 WCRS LVOA-C①
GEMTECH OASIS PISTOL用KJ WORKS予備マガジン
APS airsoft製 DRAGONFLY BSPレビュー
TACTICAL SOLUTIONS製 ルガーシリーズ BLACK MAX HMK HOLSTER
SOCOM GEAR製 GEMTECH OASISレビュー
HAZARD4製カメラポーチ